そもそもkyashというサービスを知らない方もいると思いますので簡単に説明するとこんな感じのサービスになります。
kyash(キャッシュ)とは
2017年4月からサービス展開しているキャッシュレス決済サービスで個人間送金、決済可能なアプリです
自身のkyashカードにチャージを行い決済可能。チャージ方法は銀行口座連携、クレジットカード、コンビニ入金、セブン銀行ATMなどチャージ方法も多く備わっています。
当初はアプリのみでしたが後に実店舗でも利用可能なリアルカードも導入されアプリ以外の決済も可能となりました!
個人間送金も可能で友達に送金することも可能です。

kyashの特徴
どこでも使えるkyash Card
オンラインでも実店舗でも利用できるキャッシュレス決済サービスで利用可能店舗も多い!
大まかなkyashの特徴は以下の内容になります。
- VISA加盟店のコンビニや
スーパードラッグストア
など全国121万ヵ所で利用可能 - ネットショッピングでも利用可能
- Apple Payにも対応でスマホで簡単に決済が可能
- 個人間送金も出来る
- 家計簿機能もあるのでカテゴリー毎に利用履歴が確認可能
更に後ほど説明もしますがポイントの付与もあるので普通に現金やクレジットカードを使うよりもkyashと連携させることによってポイントGETも出来のが嬉しい点です。
kyashの登録方法
kyashを利用するにはアプリが必要になります。
ダウンロードされていない方は先にダウンロードを行ってください!無料アプリです
ダウンロードしたら次に進んでください!
ではダウンロードが終わりましたら最初に登録を済ませていきましょう!ダウンロードしたアプリを開きます。
kyashアプリで登録を行う
まずはアプリを利用する為に登録が必要になるので済ませておきましょう!
登録も簡単に出来るのでご安心ください。
[kyashを始める]をタップします
次に[Appleで続ける][メールアドレスで続ける][Facebookで続ける]の選択画面が出てくるので選びましょう。
ここではメールアドレスで続けるの場合について説明していきます。

会員登録画面に進むので必要事項を入力していきます。
ユーザー名は公開されますがその他の項目に関しては非公開になりますのでご安心ください。
メールアドレスは登録完了後に認証メールが届くので正しく入力しましょう。

次に生まれた年の入力を行います。

これで登録が完了しましたので口座に入金さえ行えば買い物に利用することが出来ます。

銀行口座の連携でスムーズに入金
kyashの口座に連携できる銀行口座の登録を行います。銀行口座を登録しておくとkyash利用する時にスムーズに入金し利用することができます。
現在対応している銀行は以下の内容になります。
対応銀行口座
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、ジャパンネット銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、関西みらい銀行、十八親和銀行、熊本銀行

必要事項を入力し銀行口座の登録を行うとすぐに入金してkyashを利用することが出来ます。

クレジットカードの登録
kyashにはクレジットカードを登録することも出来るます。
銀行口座だけではなくクレジットカードカードも登録しておきたいという方は以下を参考に登録してください!

入金方法をタップすると更に銀行口座を追加したり、クレジットカードを登録することができます。

[カードを登録]をタップするとクレジットカードの登録画面に進むのでこちらから登録を行ってください。

必要事項を入力し登録を行います。
登録可能なクレジットカードはVISAとmastercardになります。

kyashのカードを発行
スマホでスムーズに決済することの出来るkyashですがプラスチックカードを発行して利用することも出来ます。
万が一スマホが利用出来ない時や忘れてしまった時にもカードを持っているとkyashを使うことが出来ます!
kyash Card Lite
本人確認なしですぐに作ることが出来るカードで店舗での買い物やオンラインでの決済にも利用出来ます。
kyash Card Liteの特徴
発行手数料:300円
ポイント還元:0.5%
1回・24時間利用限度額:5~10万円
月の利用限度額:12万~15万円

kyash Card
kyash Card Liteよりも利用限度額が高く、ICチップを搭載、海外実店舗での利用が出来るのでより使う場面も多くなるのが特徴です。
さらにポイント還元率も1%と還元率も魅力的なカードになっています。
kyash Card の特徴
発行手数料:900円
ポイント還元:1%
1回の利用限度額:30万円
月の利用限度額:100万円

2つのカードを比較するとこのようになっています。

kyashのポイント還元率は?
kyashにはポイントプログラムという名称でポイント還元を行っています。
還元率は0.5%~1%
- kyash Virtual、kyash Card Liteのユーザーは0.5%還元
- kyash Cardが1%還元
ポイントは1ポイント=1円として利用することが出来ます。

kyashポイント付与率の上限
kyashポイントの付与には上限があります。
kyashの利用しているカードの種類によって月間のポイント付与上限数が異なるので注意が必要です!
このような場合は月間の付与上限に達している可能性があります。
利用しているカード | kyashポイント 付与上限(月間) |
kyash card | 1200ポイント |
kyash card lite kyash card virtual |
600ポイント |
kyashの便利機能
kyashのアプリには便利な機能も備わっていますのでその点も少しご紹介していきます。
便利な機能というよりセキュリティー面や使いすぎ防止機能というのが正しいかもしれません。
決済限度額の設定
kyashアプリのホーム画面の設定から利用上限額の設定が可能です。
kyash card virtualの場合になりますが
・1回の決済金額
1,000円~10万円の範囲で設定可能
・月の決済上限額
1万円~15万円の範囲で設定可能

更に上限額を増やしたい場合はKyash Cardを申込して利用するとよいでしょう!
因みにKyash Cardの場合は
・1回の決済金額
最大30万円まで設定可能
・月の決済上限額
最大100万円まで設定可能
ロック機能
ロック機能はkyashのカードをロックすることが出来てロック中は決済が出来なくなるのでセキュリティー対策として設定しておくと良いでしょう!
しかし、定期支払いに等に利用している場合はロック状態だと利用出来ないので注意が必要です。
このロック機能と併せてパスコード設定やFace IDを組み合わせておくのがおすすめです。

以上、kyashの使い方についてまとめてみましたがとにかく使いやすいアプリになっているのでまずは銀行口座の連携で試しに使ってみるのがオススメです。
それから仮に銀行口座にお金入っていなかったという困った事態に備えてクレジットカードを登録して利用するのもいいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
今後も役立つ情報を日々更新していきますので引き続きよろしくお願いいたします!
ブログランキングに参加中です!
クリックで応援して頂けると嬉しいです!
にほんブログ村

電子マネーランキング