WordPressでブログを始めようと思った方が最初に選択を迫られるのがこの2つ。避けて通れないですよね。
- サーバー
- ドメイン
私も最初に分からなくて困りました。そもそもサーバーとかドメインが分からなかったのでそこから調べました。恐らく私と同じように0からスタートする方は同じように調べることになるでしょう。
理解の悪い私が一番分かりやすい表現だったのがこちらです。

ブログにおけるサーバーが土地、ドメインが住所、WordPressが建物という関係性。
土地、住所を用意してその上にブログを建てる。
今回私が契約したのはConoHaのサーバーです。ConoHaについてはこちらから詳しく確認頂けます。しかし、まだお待ちくださいね。
私がConoHaを選んだ理由もこれから説明させて頂きます。
ブログで利用するサーバーについて
ブログにとってサーバーというのは土地であるというのがお分かり頂けたと思います。ブログを開始するにあたっては必要ですがサーバーも色々な会社があります。
エックスサーバーやロリポップ!などもありますがこれから初めてサーバーを契約しようとする方には正直どれがいいのか分かりませんよね。
目的はWordPressで利用するというのは決まっています。
次に悩むのがブログで利用するサーバーがどの程度のスペックが必要なのかという点です。
ブログ運用に必要なスペックとは?
ブログ運用に必要なサーバーのスペックですが考慮すべき点はサイトへのアクセス数です。
アクセス数が多くなればその分大容量のサーバーが必要になります。その数値を表すのが転送量です。転送量が多ければより多くのユーザーがアクセスが可能という事です。

多ければ大丈夫という事が分かったので月間の転送量制限がTB(テラバイト)あればアクセス過多で困ることもなく安心です。
月間で100万PV以上になったらプランを大規模用に変更すればいいのでしばらくは問題ないと考えてい大丈夫です。
サーバーの比較について
私はサーバーを契約時に特に比較等も特にせずConoHaを選択しました。正直比較して悩んだところで知識のない自分自身がその違いは分からないと思った為です。
使ってみて酷いようであれば変更しよう位の気持ちで選択しました。
とりあえずConoHaはサーバー検索した時に最初に目に入ってキャンペーンをやっていたので選択しました。定期的にお得なキャンペーンをやっているのでキャンペーン時に契約するのがおすすめです!
ConoHaのサーバーを選択した理由

殆ど迷うことなく選んだConoHaのサーバーですが私が選んでよかったと思う点は以下の要素です。
私は迷うのに時間をかけたくなかったのと簡単に出来るのを重点にしていました。その点をクリアしていたので決めました。色々細かい点を見ていくと他にも良いサーバーも当然あると思います。現段階でも特に不自由に感じる点もなく利用してるので満足してます。
- 料金面について
- ドメイン取得に関する点
- WordPressも簡単に導入できる
それでは1つずつ説明していきます。
料金面について
まずは料金面ですが私は月の利用料を1,000円以下で考えていましたのでクリアでした。12ヶ月契約~月額810円になるのでかなり安く利用できます。
固定費なので少しでも安くしたいというのはあると思いますが機能等のスペック部分も見ながら考えないと後々困るかもしれませんので注意が必要ですね。
3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 | |
一ヶ月換算 | 1,100円 | 1,000円 | 810円 | 765円 | 720円 |
月に1,000円以下で使えれば十分かと思ってますので私の中での条件はクリアです。
更に安いサーバーもあるかもしれませんが十分安いと思ってますので満足してます。
ドメインに関して
選んで良かったもう1つの点はドメインが無料で使えて設定も簡単な点です。
ConoHa WING契約中であればドメインはずっと無料で利用が出来る、更にサーバーとドメインを別々に契約すると紐づけ作業が別途必要になります。
ConoHaでサーバーとドメインを取得してしまえばその作業も必要ないので楽に進みました。とにかくWebの知識がないので簡単に出来ないのでは極力避けたいのでそういった方にはオススメです!
因みにこのブログでは「.com」のドメインを取得しました。
通常でしたらドメインの更新費用が1,280円発生しますがサーバー契約中は永久0円です。
WordPressの導入も楽に可能
サーバーを契約しドメインを取得したら次にWordPressを導入する必要があります。
ConoHaの場合はサイト設定から必要な項目を入力していけばWordPressのインストールも完了します。

予めサイトのURLやサイト名等は決めておくとスムーズに設定が完了します。
これだけの設定でWordPressもインストール出来るのですぐに始められます。
まとめ
今回はWordPressを始める時に私が利用したサーバーについて書かせていただきました。
レンタルサーバー会社も多数ありますので参考にして頂ければと思います。私は今のところConoHaで十分事が足りていますので結論としてはConoHaはオススメです。
特にこだわり等がなければ迷う時間ももったいないのでそれよりもブログ執筆や分析等に時間を費やすのが良いかと思います。
サイトの規模感やコンテンツ次第では他のサーバーの方が良いということもあるかもしれませんので自身のサイト規模に合わせて選択するのがよいでしょう。
それではまたブログに関する記事をお待ちくださいませ。
最後までご覧頂きありがとうございました。今後も役立つ情報を日々更新していきますので引き続きよろしくお願いいたします!
ブログランキングに参加中です!
クリックで応援して頂けると嬉しいです!
にほんブログ村

電子マネーランキング